
皆さん、韓国料理「トック」はご存じですか?

旧正月(ソルラル)に必ず食べる韓国料理です。
韓国では元旦(1月1日)を”新正月”といい、旧暦のお正月を正式なお正月としています。
その旧暦のお正月を”旧正月(ソルラル)”と呼びます。
ソルラルには朝食で「トック(韓国版のお雑煮?)」をいただきます。
今日は簡単に作れるその「トック」をご紹介したいと思います。

————— 材料 ————-
トック用の餅 (一人前 200g)
長ネギ
薄口醤油 or つゆ スプーン1杯
サゴルコムタンスープ(牛骨スープ300㎖)
卵2個
胡椒粉
塩 1/2 小さじ1杯
おろしにんにく少し

1.トック用の餅を水に浸して30分間ふやかします。

2.長ネギを小さく切ります。

3.卵2個で薄めの錦糸卵を作ります。
4.ふやかしたトックから水を捨てます。
薄口醤油またはつゆをスプーン1杯入れてよく混ぜてください。
10分ほど置きます。
5.牛骨スープ300㎖に水300㎖を入れて混ぜます。
もともとはいわしや昆布を使ったスープを使いますが、
今回は簡単に作るために牛骨だしを使いました。
6.塩を入れて味を調整します。
7.きざみにんにくをお好みで入れます。
8.スープが沸いたら餅を入れてください。
9.強火で煮込み、餅が浮かび上がったら長ネギを入れます。
10.そのまま30秒くらい煮込みます。
11.器にトックを入れ、薬味の長ネギと卵をのせたら完成!

簡単なので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
【動画はこちら ↓ 】
【LEN OFFICIAL】http://len-official.com