
自転車に乗って旅する韓国~統営<トンヨン>その2

今日は前回に引き続きトンヨンまでの旅、後半をお届けします🚴♂️
安東でやっとゴールまで半分を切りました。残った距離は短いけど「白頭大幹」(朝鮮半島の大部分を縦断している山脈)を超えなければ行けないので難易度が非常に高いのです。疲れも溜まってますが、最後まで頑張らないと💪

コンビニもなくペットボトル2本でしばらく辛抱😣綺麗な川だけど飲めない・・・。
「冷たいアイスコーヒーが欲しいなぁ」と思った瞬間、急に大きな看板が見えました!そこで発見😲

なんと、日本語で書いたこの文字!!
コーヒーハウスだ!!🤩嘘みたいでしょう??


超変わったコーヒーショップ。まるで昭和に戻ったような感じのカフェです。アイスコーヒーで充電し、再度出発!🤜
・・・と思ったら今度はパンク😱😱😱

修理するために10キロも戻って、キムチョン市内へ。そして、修理後とにかく走り出しました。はやくゴチャンまでは行かないと!


暗くなると野生動物が多く危険なので、一刻も早く山を超えなきゃと思いほぼ休まず走り続けてゴチャンに到着。腹ごしらえに頼んだのはゴチャンの名物「デジチゲ」です。

写真でわかると思いますが、「キムチチゲ」です。
でも、ここゴチャンの「キムチチゲ」はキムチより豚肉(黒豚)が多く入っていて、「デジ(豚)チゲ」といいます。

キムチが多いと「キムチチゲ」、具の豚が多いと「デジチゲ」というわけですね!分りやす過ぎる😆
想定外のパンクによる時間のロスは大きく、トンヨンまでは未だ200キロ以上残ってますし、白頭大幹の最後の過酷な小白山脈もあるため、ゴチャンで一泊することにしました。

さて翌朝🌄
いよいよ今回の旅のゴール、トンヨンまで行きますよ~🚴♂️

山⛰

そして山・・・😁ここは寒雨山(ハンウサン)山頂です。とても良い天気ですが、ここは真夏でも冷たい雨が降るということから付いた名前です。
まだまだ山が続きますよ~🚴♂️

山・・・💦

まだ山・・・💦どんなに進んでも山が続きます。
やっとの思いで、山を超えて平坦地の普州(ジンジュ)に到着!昔から冷麺とユクジョン(肉チジミ)で有名な街です。
汗をいっぱいかいた後の水分は冷麺で👍、パワーはユクジョンで摂ることに。


もちろん冷麺にもユクジョンをトッピング😋
完食です👌

そしてまたまたひたすら走り・・・
ゴ~~~~~~~ル🙌🙌🙌
トンヨンに無事到着しました!😆


