注目キーワード
  1. LEN
  2. リリース情報
  3. イベントレポ

自転車に乗って旅する韓国~統営<トンヨン>その1

見出し画像

自転車に乗って旅する韓国~統営<トンヨン>その1

本日の目的地、統営(トンヨン)はソウルから865km🚲

と~~ても長いので、今日は途中安東(アンドン)までをお伝えします😊

画像1

さぁ行きましょう!まずは「ソウル」→「ヤンピョン」→「ユジュ」→「ウォンジュ」→「ヨンウォル」までビュンビュン🚴‍♂️

画像2

このあたりは山と川に囲まれ、美しい自然を満喫することができます。

画像3
画像4

256キロ走って、まずは本日1回目の腹ごしらえ😋冷たい麺料理で「マックッス」をいただきます!「マックッス」は蕎麦粉で作った麺で、江原道(カンウォンド)の郷土料理です。
冷麺の出汁に蕎麦麺と野菜をトッピング!🤩

画像5


汗をかいた後の水分補給と栄養バランスはこれで完璧です👌
ごちそうさまでした~!

さぁ行きましょう!

画像6
画像7

「ヨンウォル」→「ダンヤン」→「ジェチョン」→「ヨンジュ」そしてやっと安東(アンドン)に到着🙌今回の旅の半分まできました~😆

まだまだ行きますよ💪💪💪ここはコケのトンネルへの入り口。

画像8

青こけのトンネルはまるでスタジオジブリの世界の中を走るような気分に⭐

画像9

さてさて美味しい食事タイム😍

安東は両班(ヤンバン・昔の貴族階級)の村が有名。韓国国内でも最多の重要文化財があるスポットです。
そんな安東で名物の味付け鯖(ガンゴドンオ)をいただきました🐟

画像10
画像11
画像12
画像13

これで一人2,000円ですよ~~~~!ビックリでしょ?
はい、皆さんにもひとくち😁アーーーーーン

画像14
画像15

この器は銅で作ったもので、昔、王様や貴族達が使ったものです。食事の中に毒などを入れると器が変色するので、この食事は危険だということがわかる仕組み。韓国ドラマ(時代劇)で見たことがある方もいると思います。

そしてそして、安東は内陸の都市!昔から保存食で有名な場所なのですが・・・これ👇

画像16

右のお魚なんだと思いますか?「サメ」です!鮫~🦈
昔は王様と両班が食べていたそうです。でもここ安東では新鮮なサメを食べられな~~~い😣‼

ということで、こんな風に塩をつけで・・・・

画像17

安東まで運んできたんですね。

画像18

そして運んできたサメをこんな風に焼いて保存。両班のお客様にふるまっていたそうです。

皆さん、「シッケ」って飲み物知ってますよね?伝統の発酵飲料で日本の甘酒のようなもので、お米を発酵させた飲み物ということもあり、色は白っぽく甘~いアレです。

ここは「安東シッケ」が有名なのですが、ほらみてみて!色は赤いんです🙄

画像19


これは唐辛子が入ってるからなんですね。そして粗みじん状態の大根と梨。超美味しんですよ!きっと気に入ると思いますのでぜひ飲んでみてくださいね!

さて!統営到着まではまだまだですよ~🤣続きはまた次回その2で~🖐

最新情報をチェックしよう!